地域と病院をつなぐ、窓口の役割を果たしています。
精神保健福祉士や看護師などの専門スタッフが常駐しており、障がいを抱えた方が生活するなかでの困りごとを一緒に解決していきます。
ご本人さまのみではなくご家族や職場の方、その他地域の方からのご相談も受け付けております。
ささいなことでも結構ですので、どうぞ気軽にご相談ください。
主治医や病棟スタッフ、地域の多職種スタッフと連携し、スムーズな退院へと繋げます。
退院前には体験宿泊などを行い、ご本人さまとスタッフが課題を共有しこれを解決することで、不安を取り除きます。
希望があれば、退院後に看護師・精神保健福祉士などの専門スタッフがご自宅に定期的に訪問してお話を伺います。
体調や服薬の確認に加え、もしお困りのことがあれば一緒に解決策を考え、アドバイスをいたします。
市役所や保健所など各関係機関と連携し、利用可能なサービスがあればご説明、申請の援助をいたします。
その他にも、様々なサポートを行っています。
困っていること、心配なこと、不安なこと…どんな小さなことでも、気軽にご相談ください。ご本人さまにとって、一番良い道を探すお手伝いをいたします。
何もやる気が出ないのは自分がだめなせいだ、身体を起こせなくてつらいのになまけているだけと思われて悲しい、これぐらいのことで病院を受診する訳にはいかない…などと、一人で悩んでいませんか?
今やうつ病はこころの風邪といわれるほどになり、その他の病気についても注目されています。決して珍しいことではありません。
あなたが抱えるつらさは自分のせいではなく「病気」なのですから、「治療」できます。どうか一人で悩まずに、まずはご連絡ください。
時間をとってゆっくりお話を聞かせていただくためにも、事前のご予約をおすすめします。
精神科にかかるのが初めてです。どのようにしたらいいでしょうか?
ご予約の患者さまが優先となり、状況によってお断りさせていただく場合がありますので、ご了承ください。
あらかじめお電話で診察日を予約するとスムーズに受診できます。
また、ご本人だけでなく、ご家族や勤務先からの相談も受け付けております。
問題を抱え込んでしまうのではなく、気軽にご相談ください。
受診の時に名前を他の人に知られないようにしたいのですが?
当院では患者さんのご希望により、名前の代わりに番号でお呼びしています。受付でお申し出ください。
男性職員には話しづらいことなんですが…。
女性スタッフもおりますので、男性には話しづらい女性特有のデリケートなお話にも丁寧に対応いたします。
すぐに対応してくれるんですか?
申し訳ありませんが、スタッフが不在の場合もございますので、ご了承お願いいたします。
その際は事務スタッフがお話を伺い、後で折り返しご連絡させていただきます。可能な限りスピーディーな対応を心がけております。
身体的な病気を抱えていて、別の病院にもかかっているのですが…。
地域医療連携室には専属の看護師がおりますので、他の病気のことやお薬のお話などもきちんとお伺いし対応いたします。
薬局は近くにありますか?
診察後、お薬も院内でお渡ししています。
病院までの交通手段について教えてください。
JR千歳駅から病院無料送迎バスをご利用下さい。中央バスは千歳駅前発「支笏湖行」に乗車し、千歳桂病院前で下車してください。
お車の場合、JR千歳駅から道道16号線を支笏湖方面に進み、約15分で道路右側に見えます。
当院は社会医療法社団三草会の一員として、地域に根差した活動を行っております。
もちろん、千歳市外の各医療機関とも連携し、患者さまの治療やADL向上のために尽くして参ります。
精神科の領域ではないかなと思われるケースがありましたら、どうぞご連絡ください。また当院の患者さまで内科的・外科的な治療が必要と思われる場合はご支援ご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
Copyright Chitosekatsura Hospital.
All Rights Reserved.